【ZERO to ONE】ゼロトゥワンの要約と21世紀最強の名著である理由

「人生は宝くじじゃない」、彼は強く訴える。
「人生は運に左右されないし、未来はコントロールできる」と力強く語る言葉の数々は、説得力に満ちていて、決して大げさでなく、勇気を与えられる。

こんにちは、おるかです。

本記事では、現在最も注目される起業家、投資家であるピーター・ティールが書いた一冊「ゼロ トゥ ワン」を紹介します。彼がスタンフォード大学の学生向けに行った起業に関する講義を元に書籍化したものです。

スポンサーリンク

ピーター・ティールとは、どんな人物か?

 

ピーターはシリコンバレー界隈のみならず、世間を賑わせているトランプ米大統領の政権移行チームのメンバーとしても注目を集めました。

さらにトランプが大統領就任早々、アップルのティムクックやフェイスブックのシェリルサンドバーグ、アルファベットのラリーページなど、IT業界の錚々たるトップたちを集め(アベンジャーズ大集合か!と話題になった)会合のときにも、大統領の隣にしっかりと座っていたキーマンです。

とにかくピーターはクールかつ、実績も抜群のすごい奴です。ここで少し経歴を紹介したいと思います。

1998年にPayPalを共同創業してCEOに就任し、2002年に15億ドルでeBayに売却。その後もFacebookに初期に投資をして莫大な資産を持つ(映画「ソーシャル・ネットワーク」にも少し登場してましたね、ショーン・パーカーほどは目立ってないけど)。

ちなみに初期のPayPalメンバーはその後ペイパルマフィアと呼ばれシリコンバレーで現在も多大な影響力を持っています。たとえばテスラ・モーターズのイーロン・マスクとかね。

そんな超絶成功者が書いた本なんて、大抵は再現性がなくて凡人にはタンスの肥やしにもならない!

というのがセオリーですが。。。

この本は違います!

大事なことだからもう一度言いたい。

この本は違うんです!!

たしかに出てくるエピソードは超ド級のものも少なくないし、発想は凡人からしたらぶっ飛んでいます。
しかも基本的に内容は起業に関する本だけど、実は社会の本質をズバズバと言い当てており、この時代を生きる人ならば誰もが知っておくべき真理が書かれています。

本当の成功者が書く本で、普通秘密にしておきたくなるような成功の原理が、こんなにも正直に語られた本はあまり見たことがありません。

本書を本当に血肉化したら、そりゃもう7つの習慣並みに効果絶大なこと間違いなしなのです。
彼は投資家だしポジショントークも多少入ってるんじゃない?なんて穿った見方はこの際やめて、だまされたと思って素直に読んでいただきたいです・・・

要約:君はゼロから何を生み出せるか?

ピーターは問いかけます、君はゼロから何を生み出せるか?

これはクリエイターのはしくれとしてグサッと心に刺さりました。

そして起業を目指す人だけでなく、全てのビジネスマン特にクリエイティブに関わる人には必ず覚えておいてほしいなという内容になっています。

以下、ピーター・ティールの「ゼロ トゥ ワン」のエッセンスを少しずつ紹介していきます。

ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか

1)賛成する人がほとんどいない、大切な真実とは?

ピーターはこの言葉を繰り返します。

この問いを常に念頭において追求していくことが、成功する秘訣といっても過言ではないでしょう。

特に変化の激しい今の時代においては、本書の教えはきっとあなたの今後のキャリアに大いに役立つことでしょう。

そしてこの問いかけの根底には、未来を創りたい、新しい未来を見たいというピーターの強い想いがあるのだと感じます。そりゃもう生きる目的のように・・・この執着心はすごいです。

2)逆張りの四原則

ゼロトゥワンを読んでいると、よく出てくる考え方が逆張り。要約すると以下の4点が挙げられています。

①小さな違いを追いかけるより大胆に賭けた方がいい

②出来の悪い計画でも、ないよりはいい

③競争の激しい市場では収益が消失する

④販売はプロダクトと同じくらい大切だ

よく語られるベンチャー、スタートアップの成功の秘訣は、素早く始めてPDCAをスピーディーに回し続けること。日々修正、ライバルのものはすぐパクリ、プロダクトを改良し続けることだといわれていますよね。

ピーターはこれとは逆の戒律を提示します。つまり流行りモノはレッドオーシャンであり、人と同じことをするな、というわけですね。(夢は大きく!社会を変えるような大きな志って大切だよなー!

3)独占しろ!

逆張りの四原則とも通じるのですが、とにかく今のベンチャーは短期成長を優先させすぎているとピーターは説きます。

自問すべき最も重要な問いは
「このビジネスは10年後も存続しているか」

というものだそうです。
ピーターは競争を避けて独占を築くことを強く訴えます。

その方法論は・・・・・・

さすがにそこは、本書を買って読んでくださいねーー
PayPalの事例などを元に詳しくレクチャーされています。

4)あいまいで楽観的な僕たちの世界

いきなりポエムちっくですが、この章とても好きです。

この本の面白いところは、ただの起業論やセオリーだけじゃなく(そこもすごくタメになるのですが)、行間の端々からピーターの生き方や人生観がクール&セクシーに垣間見られるところです。

この「あいまいで楽観的な世界」はアメリカのことを示しています。

日本のことは言及されていませんがきっとヨーロッパと同じ「あいまいで悲観的な世界」に当てはまるのだと思います。

そんな世界をどう生きるのか?

語り口は冷静ながらも「切り開いていこうぜ!」「右派も左派も吹っ飛ばして、自らの手で未来を築こうぜ!」

という湧いてくるような熱い気持ちの数々に必ず勇気をもらえることでしょう。

あとこの章では、2006年にフェイスブックがヤフーに買収を提示されたときの話が面白かったです。

買収話を受けたフェイスブックのマーク・ザッカーバーグは取締役会にやってきて、以下のように言ったそうです。

「オッケー、じゃ、形式だけ、ちゃちゃっと10分以内にすませちゃいましょう。ここで売るとかありえませんよね」マークは自分がフェイスブックをどうしたいかをはっきりと思い描いていた。
ヤフーはそうではなかった。

なんかしびれるー!

5)人はなぜ「べき乗則」に気づかないのか?

べき乗則とは、一握りのベンチャー、スタートアップがその他すべてを大幅に上回るリターンを叩き出すという法則のことです。

これとは逆の手法が、一般的に常識とされている”ポートフォリオの分散”。

しかしリスクを分散して、リターンに正規分布を期待することは間違いだとピーターは言い切ります。

なぜなら
最も成功した案件がその他すべての合計リターンに匹敵するか、それを超えるから

これが何よりも大きな隠れた真実だといいます。

そしてこれは何も投資家だけにいえることではなく、すべての人に当てはまる法則だといいます。

たとえばピーターは、学校の画一的な一般教養なども否定しています。とりあえず潰しがきくようにすることが、それは何もしないことと同じ。そういう教育を通過すると、べき乗則で考えることができなくなる。それは大きな間違いとのことです。

人生にポートフォリオを組んで保険かけて生きてもダメよ〜ってことですかね。

でもこれじゃ無謀なリスクテイカーじゃん、と思った方はいませんか?(・・・僕もです
でも、そういうことじゃないんです。

その証拠に、意外なことをピーターは言っています。

たとえ今非凡な才能を持っていたとしても、起業がベストとは限らない。べき乗則を理解している人ならベンチャーを立ち上げることに躊躇するはずだ。

自らは起業家であり投資家でありながら、起業独立がベストとは限らないと言うのです。重要なのは、常識にとらわれず真実を見極めること。

この辺りの真摯で正直なところも、この本の好きなところの一つです。

読書から「答えはコレ!」っていうサプリメント的分かりやすさを期待している人にはイマイチかもしれませんが、、、でもそんな絶対の正解なんて世の中にありませんからね^^

まとめ:没頭しよう!

ピーター・ティールいわく、べき乗則とは「ひとつのもの、ひとつのことが他のすべてに勝ること」。

これが成功の秘訣だと言います。

このことを僕なりに解釈して、実際の生活に生かすならば

「自分が得意なこと、心底熱中できるものに没頭すること」だと感じました。

だって人生あっという間だから。小さい頃はきっと、大人になるのは遠い未来のことだと思っていた人も多いはず。僕もそう思っていました。

でも最近は数ヶ月前のことが昨日のことのように、気づいたら1年過ぎていたなんてことも。。。だから、こう思います。すごくありきたりな言葉だけど、時間を無駄にせず今に集中して生きようと。

そして何かに熱中した積み重ねが、他人との違いになり、自分らしさになり、それがピーターの言うところの「ひとつのことが、すべてに勝る」という結果を生み出すのだと思います!

・・・と、ほんの一部ですが「ゼロ トゥ ワン」の感想とともに、その面白さを紹介させていただきました。

もちろんこんなもんじゃなく、読むべき点はもっとたくさんあります!

というかすべて読むべきだし、2回いや3回以上読んでもいいと思います。

例えば以下のような、目からウロコな学びが得られますよ。

「終盤を制する」「カネの流れを追え」「隠れた真実」「ティールの法則」「マフィアの力学」「人間と機械」「創業者のパラドックス」「停滞かシンギュラリティか」

まだ大勢が気づいていない真実から、実践的なノウハウまで。こんな盛りだくさんで、もうコスパ高すぎなんじゃないかと。(もう一冊オフィス用に買いました

そして仕事についてだけではなく「生き方について考えさせられる」「人生に勇気とエネルギーをもらえる」という点で、個人的に大好きな「7つの習慣」と同じくらい価値ある本だと思いました。

かなりの大絶賛になりましたが、これはゼロトゥワンは本当におすすめできる本なので、ぜひ食わず嫌いせず読んでみて欲しいです。

「ちょっと難しそうな本じゃない?」と言ってる人もいるし、「スケールが大きすぎて特別な人の本だよな」という書評も見かけましたが、何とか食らいついてでも読んで、その半分でも理解できた暁には、必ず人生の財産になっていると思います!

以上、おるかでした。

【ゼロ トゥ ワンに影響された書いた記事】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。